こんにちはヒキノです。(@hikino.yuta)
今回は自転車に乗れるスカートを作ります。自転車に乗ったときパンツの裾やスカートが汚れる。そんな経験をしたことがある方いるのではないでしょうか。汚れると結構ショックですよね。お気に入りの服であればなおのこと。簡単に落とせないですし。
自転車に乗れるスカートってありそうでない。(でも、あるのかもしれない。)あると便利なんじゃないですかね。自転車で通勤通学する人にとってはコーディネートの幅が広がることになるので楽しくなることは間違いないはずです。
作ろうと思った経緯

よく行く飲み屋さんがありまして。そこは自転車屋さんが運営している飲食店。スタッフさんも自転車が好きで、全員イケてる自転車でブイブイ通勤しています。
一緒に喋っていたスタッフさんが「たまにはスカートも履きたい。」と。確かに自転車だと汚れたり巻き込んだりして危ない。タイトスカートならまだしもフリフリのスカートだとむずかしそう。(フリフリを履きたいといったわけではないのですが…)ママチャリじゃなくてスポーティなクロスバイクだからなおさらリスキー。
自転車に乗れるスカートがあったら人の役に立ちそうだし面白そうなので作ることにしました。
制作ポイント

まずスカートで自転車に乗る際の問題点を知らなければいけません。問題点はざっくり挙げるとこんな感じ。
・裾が巻き込まれる
・スカートがまくれる
この3つの問題をクリアできればスカートでも乗れることになります。
とは言え、いざデザインを考えると難しい。
パンツタイプにしてスカートをカーテンのようにサイドから出し入れできるようにする。中心にファスナーを持ってきて変形できるようにする。などなど案を出しましたがイマイチです。見た目がイマイチなんです。
いくつか案を考えるうちにたどり着いたものが傘を模したデザインの取り入れです。
仕組み

傘を模したデザインとは『仕組み』を利用したものです。
傘を畳む際のこの設計。テープを巻き付けボタンで留めて固定するというもの。フリフリを巻くようすはフレアスカートを巻いている姿に見えました。
そうこれです。これでいけるはず。想像ではちゃんとスカート状で自転車にも乗れます。
デザイン画

フレアスカートになるべく見えるように設計した超ワイドパンツです。※ガウチョパンツってはやりましたよね。それと似た感じです。簡単に言うと裾がスカートのようにものすごく広がったパンツです。(※ガウチョパンツは七分丈からくるぶし丈くらいのものをいいます。)
裾は広くするだけでなく、フレアのひだがきれいに出るようにステッチミシンをかけて形を固定します。(この辺は完成系で詳しく伝えられたらと思います。)

傘のようにまとめるためテープを両端につけています。クルッと巻き付けてボタンかマジックテープで固定。裾をすぼめることでパンツスタイルに変形可能です。テープ1本でも可能ですが2本あったほうがきちんと固定できるので2本に増やしました。
まとめ
今回は自転車に乗ることができるスカートのデザインを考えました。
スカートで自転車を乗る際の問題点
・裾が巻き込まれる
・スカートがまくれる
裾の広いフレアスカートだと巻き込みや汚れやすいので自転車に乗る方は避けがちでしょう。その問題を解決する策として思いついたのが傘をまとめる方法です。
スカートのベースを超ワイドパンツにすることでスカートにもパンツスタイルにも変更可能。 パンツをよく履く女性の中には楽だからという理由の方もいるのではないでしょうか。 もしスカート形状の超ワイドパンツが想像通りに完成すれば、パンツ同様のすごしやすさとスカートにもチェンジできるのでコーディネートの幅が広がります。
所有する服の数も減らすことができるので、ミニマリストの方にも適しているでしょう。
想像では課題をクリアしているはずなので実物を作ってみます。
次回へ続く。
コメント